「前歯の隙間(すきっ歯)」が気になります・・・どのような治療法がありますか?【後編】 銀座
2021年07月16日
前回はすきっ歯になる原因やすきっ歯による影響とともに、どのような治療法があるかについてご紹介しました。
1.ラミネートべニア法
2.ダイレクトポンディング法
3.セラミッククラウン法
4.ワイヤー矯正
5.マウスピース矯正
の5つが主な治療法ですが、あまり聞きなれない治療法もあるでしょう。
今回はそれぞれの治療法の特徴について、ご紹介します。
基本的にすきっ歯の治療は、保険適用外になるものが多いので、気になる目安の費用も参考にしてみてください。
ラミネートべニア法
まず、比較的小さな隙間のすきっ歯の場合、このラミネートべニア法が行われることが多いです。
歯を0.5ミリほど薄く削り、そこへセラミックのシェルを貼り付けて、隙間を目立たなくします。
すきっ歯の改善としては有効な治療法ですが、少しですが自身の歯を削らないといけないことや、取れたり欠けたりするリスクを伴う方法です。
1本5万円程度~と、少し費用は高めです。
ダイレクトポンディング法
ダイレクトポンディング法は、”コンポジットレジン”という樹脂系の材料を使い、隙間を埋める方法です。
隙間が3mm程度以下なら、ダイレクトポンディング法で隙間を埋めることができます。
本来の歯の色に合わせたレジンを使用するので、自然に仕上がります。
ラミネートべニア法と比べると歯を削る部分が少ない上、1~2日程度で終わり、比較的簡単な治療です。
虫歯の治療にも使われます。
ただし、時間経過によって、レジンが変色することもあります。
費用は1本2~3万円程度なので、ラミネートべニア法よりも少し安価です。
セラミッククラウン法
セラミッククラウン法は、ラミネートべニア法と同じく、素材としてセラミックを使う治療方法です。
ラミネートべニア法では表面に貼り付けるというものでしたが、セラミッククラウン法は歯にセラミックでできたかぶせ物をかぶせて、隙間を立たなくする方法です。
セラミックは汚れに強いため、見た目もキレイに仕上がりますし、頑丈なので外れたり取れたりする心配はほとんどいりません。
ただし、ラミネートべニア法と同じで、歯を削らないといけません。
また、1本9万円程度~と費用も高いです。
ワイヤー矯正とマウスピース矯正
ワイヤー矯正やマウスピース矯正は、一般的な歯並びの矯正治療として行われる治療法です。
すきっ歯の原因が歯のねじれや傾きである場合や、すきっ歯以外にも歯並びの矯正もしたい場合は、ワイヤー矯正やマウスピース矯正が向いています。
また、ラミネートべニア法、ダイレクトポンディング法なども併用しながら、お口全体の噛み合わせや歯並びを治療することもできます。
【ワイヤー矯正の特徴】
ワイヤー矯正は、昔ながらの矯正方法で、ワイヤーを使って歯に力をかけ、動かしていく治療です。
基本的にどのような歯並びにも対応できるため、前歯のねじれや傾きはもちろん、隙間もなくなるように歯並びを整えられます。
ただし、治療中は歯の表面等にワイヤーやブラケットなどの装置を付けるので、見た目としては目立ちます。
費用は症例によって大きく異なりますが、60万円以上はかかると考えるといいでしょう。
すきっ歯である前歯だけの部分矯正も可能で、その場合はもう少し費用は抑えられますが、噛み合わせ等に影響が出ることもあります。
部分矯正だけでも問題ないか、医師に相談してみましょう。
【マウスピース矯正の特徴】
マウスピース矯正は、その名の通り、マウスピースを使った矯正方法です。
少しずつマウスピースを取り換えながら、歯並びを整えていきます。
複雑な歯並びなど、対応できない歯並びもありますが、治療中に装置が目立つことがなく治療できるのが魅力です。
費用は同じく症例によって大きく異なります。
ワイヤー矯正よりも少し高いことが多いです。
まとめ
すきっ歯の治療方法についてご紹介しました。
方法はいくつかあるので、すきっ歯であることがコンプレックスに感じている方は、どの治療法が自分のすきっ歯治療に合っているか、一度歯科医師に相談してみてはいかがでしょうか。
納得のいく治療を受け、思い切り、自信を持って笑えるようになる日がくるといいですね。