医院ブログ|スウェーデン矯正歯科

銀座一丁目駅 徒歩1

お問い合わせ03-3535-8711

キービジュアル

歯並びの「中心線にずれがある」場合の治療法とは?【後編】 銀座

2022年05月31日

前回は、中心線のずれとはどのような状態なのか、またそれの原因とずれがもたらすデメリットについて紹介しました。

中心線のずれは見た目の悪さといったデメリットだけでなく、噛み合わせに影響したり、虫歯や歯周病の原因になると分かりましたね。

そんなデメリットを避けるために、中心のずれは治療をしたほうがいいのでしょうか。

 

今回は中心線のずれを治療するメリットとともに、どのような治療方法があるのかについて紹介していきます。

 

中心線のずれを治療するメリット

中心線のずれを改善する治療すれば、どのようなメリットが得られるのでしょうか。

 

【メリット①見た目のコンプレックスが解消される】

中心のずれによる見た目の違和感を解消できます。

左右非対称だった歯並びも、左右対称に治療していくことで、すっきりとしたきれいな歯並びに。

コンプレックスを持っている方も、その悩みが解消されるでしょう。

 

【メリット②噛み合わせが良くなる】

中心のずれを治療し、歯並びを整える治療をすることは、噛み合わせの改善につながります。

食べ物を噛みづらかった場合も、それが解消され、しっかり噛めるようになり、胃腸に負担をかけることも少なくなるでしょう。

 

【メリット③口腔ケアが簡単に】

中心線を整えて歯並びを改善すれば、口腔ケアもしやすくなります。

磨きにくい箇所、食べ物が挟まりやすい箇所が改善され、歯磨きもしやすいため、虫歯や歯周病の予防につながります。

 

中心線のずれの治療法

中心線のずれを治療するには、どのような治療法があるのでしょうか。

 

【中心線のずれは矯正治療で治療できる】

中心線のずれは歯列矯正で歯並びを整えることで改善が可能です。

歯列矯正と一言で言っても、矯正治療には次のような種類があります。

 

《マウスピース矯正》

透明で目立ちにくいマウスピースを装着し、歯を少しずつ正しい位置へ動かす矯正治療方法が、マウスピース矯正です。

マウスピース自体は取り外しができるので、食事や歯磨きは普段通りに可能。

装着時間を守らなければ治療の効果はありませんが、比較的簡単な歯並び治療に有効な矯正方法です。

 

《ワイヤー矯正》

ワイヤー矯正は歯の表面や裏面にブラケットと呼ばれる装置を付け、そこにワイヤーを通して歯を動かしていく矯正治療方法です。

様々な歯並びの状態に対応できる治療方法で、噛み合わせをしっかり整えたいときに有効です。

装置は自分では取り外せないのと、装置を歯の表面に取り付けると目立ちやすいのがデメリットですが、治療の適応範囲が広く、比較的短期間で治療を終わらせられます。

 

【外科治療が必要な場合も】

顎の骨のゆがみが原因で、中心線にずれがある場合は矯正治療に先立って、外科治療が必要な場合もあります。

顎骨を正常な状態に整えた後で、歯列矯正を行います。

 

まとめ

中心線のずれは、見た目の悪さだけでなく、噛み合わせや口腔ケアのしづらさにも影響します。

治療すればこれらのデメリットも解消し、歯並びもすっきりとするでしょう。

気になる方は、今回紹介したような治療法を検討してみてください。

歯並びの「中心線にずれがある」場合の治療法とは?【前編】 銀座

2022年05月31日

口を開けて、”イ”の口の形にし、鏡を確認してみてください。

上の前歯2本と、下の前歯2本の隙間を線でつないだ時、まっすぐに線がつながっているでしょうか。

 

この前歯の線のことを中心線(または正中線)と呼びます。

理想的な歯並びは、中心線が上下でつながっていて、”ずれ”がない状態です。

また、この中心線を軸として、左右対称の歯並びであることが理想的だと言われています。

 

歯並びはガタガタ、デコボコしているわけではなく、一見きれいな歯並びの場合でも、この中心線にずれがある場合は要注意。

なぜなら中心線がずれている場合、様々なデメリットが存在するからです。

 

もし、中心線にずれがある場合では、治療は可能なのでしょうか。

今回は中心線のずれとはどのような状態であるかとともに、治療法等をご紹介します。

 

中心線の”ずれ”とは?

中心線のずれとは、先述したように、前歯2本の間の隙間が上下でずれている状態を指します。

また、顔の鼻筋を軸に縦に1本線を引いたとき、歯の中心にずれがある場合も、中心線がずれている歯並びだと言われることもあります。

 

【中心線がずれる原因】

中心線がずれている原因として次のようなものが考えられます。

 

《原因①歯の大きさが左右異なるため》

歯の大きさが左右で異なると、大きい方の歯が小さい歯の方へずれてくることも。

そのため中心線が左右どちらかにずれたり、左右非対称の歯並びになることがあります。

 

《原因②左右で歯の数が異なるため》

また、左右の歯の数が異なることも、中心線のずれの原因になります。

先天性欠如歯など、何らかが原因で左右で歯の数が異なると、ない歯の位置へ隣の歯が傾くなどした結果、中心線がずれることがあります。

 

《原因③歯の生え方が左右で異なるため》

歯の生え方も原因の一つです。

歯がまっすぐ生えてくれば問題ありませんが、斜めに生えてきたり、傾いていたりする場合には中心線がずれて見えることがあります。

 

《原因④顎の骨の大きさが上下で異なるため》

顎の大きさが上下で異なることも原因として考えられます。

下顎の方が上顎よりも大きい、また下顎が小さすぎるなど…

元々の骨格が中心線のずれを作っている可能性もあります。

 

《原因⑤顔のゆがみがあるため》

左右で目の大きさが違う、口が左右どちらかに偏っているなど、人の顔は左右対称ではないことの方が多く、程度は個人差がありますが、顔のゆがみがあります。

そのゆがみによって、中心線がずれていることも考えられます。

 

中心線のずれによるデメリットとは?

中心線がずれていると、どのようなデメリットがあるでしょうか。

 

【デメリット①見た目の悪さ】

前歯の中心がずれ、左右非対称の歯並びは見た目に影響します。

違和感を持たれやすく、自分でもコンプレックスとなりやすいのがデメリットといえるでしょう。

 

【デメリット②噛み合わせが悪い】

中心線のずれは噛み合わせにも影響を及ぼします。

前歯では主に食べ物を噛みちぎりますが、噛み合わせのせいで上手く嚙みちぎれないこともあります。

 

また、前歯のずれが奥歯まで影響している場合は、奥歯の噛み合わせも悪く、食べ物をよく噛めないというデメリットも。

よく噛まないまま飲み込んでしまうと、胃腸に負担をかけ、体調へも影響することがあります。

 

【デメリット③虫歯や歯周病の原因に】

中心線のずれが歯の重なりや傾きなど、歯並びの悪さに大きく影響している場合、歯並びが複雑なところに食べ物のかすが残りやすかったり、歯磨きなどの口腔ケアがしづらかったりします。

それが虫歯や歯周病の原因につながることもあります。

 

今日はここまで。

次回は、中心線がずれている場合、治療法はどのようなものがあるのか、また治療することのメリットなどをご紹介します。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

電話03-3535-8711

  • メール相談
  • web予約

住所〒104-0061
東京都中央区銀座1-5-14 銀座コスミオンビル2F (並木通り沿い)

このページの先頭に戻る