医院ブログ|スウェーデン矯正歯科

銀座一丁目駅 徒歩1

お問い合わせ03-3535-8711

キービジュアル

噛み合わせの治療法と歯列矯正費の基準【後編】

2023年06月27日

こんにちは。スウェーデン矯正歯科です。

 

今回は前回の【前編】に引き続き、噛み合わせの治療法と歯列矯正費の基準についてご紹介していきます。【後編】は以下の項目の解説です。

 

・噛み合わせの治療法の種類

・矯正治療が必要な噛み合わせ

・矯正治療で噛み合わせを治す場合の費用の基準

 

噛み合わせの治療法の種類

 

噛み合わせを改善する治療法には、以下の大きく3つがあります。

 

①矯正治療

 

噛み合わせの改善で最も多く選択されるのは矯正治療です。代表的な方法に、「ワイヤー矯正(表側・裏側)」と「マウスピース矯正」があります。さらに、これらの治療法は全体的に噛み合わせを治す「全体矯正」と、噛み合わせが気になるところだけを治療する「部分矯正」に分けられます。一般に、部分矯正のほうが治療期間は短く、費用も安いのが特徴です。

 

②外科的矯正治療

 

あごの大きさや形が問題で噛み合わせが悪く、通常の矯正治療では改善が難しい場合は手術を併用した外科的矯正治療を検討します。

 

③補綴(ほてつ)治療

 

補綴(ほてつ)治療は、人工物を補って噛み合わせを改善する治療法です。むし歯で歯が大きく欠けた場合は、詰め物や被せ物で噛み合わせを回復していきます。また、歯周病などで歯を失った場合は、ブリッジやインプラント、入れ歯などで代わりとなる歯を補って噛み合わせを改善します。

 

 

 

矯正治療で治しておきたい噛み合わせ

 

【前編】でご紹介したように、噛み合わせが悪くなる原因にはいくつかあり、その原因によって治療の方法も異なります。一般に、「生まれつき」や「悪習癖」が原因で噛み合わせが悪い場合は、矯正治療による改善が必要です。その具体的な噛み合わせを以下にご紹介していきましょう。

 

下顎前突(受け口・しゃくれ)

 

下顎前突は上下の歯で噛んだときに、下の前歯が上の前歯よりも前方に出てしまう噛み合わせです。一般に「受け口」「しゃくれ」と呼ばれる噛み合わせがこれにあたります。

 

上顎前突(出っ歯)

 

上顎前突は一般に「出っ歯」と呼ばれる噛み合わせで、上下の歯で噛んだときに上の前歯が下の前歯よりも大きく前に突き出した状態になります。

 

過蓋咬合(かがいこうごう)

 

過蓋咬合は上下の歯で噛んだときに、上の前歯が下の前歯に大きく被さる状態になる噛み合わせです。下の前歯が見えなくなるほど、上の前歯が深く噛みこみます。

 

 

開咬(かいこう)

 

開咬は奥歯で噛んだときに、上下の前歯が離れている噛み合わせです。前歯が閉じないため、麺類やパンなどを前歯で噛み切ることができません。

 

 

矯正治療で噛み合わせを治す場合の費用の基準

矯正治療にかかる費用の目安

 

先に項目でご紹介したように、噛み合わせを治す矯正治療には「ワイヤー矯正」と「マウスピース矯正」の2種類の治療法があります。さらに、ワイヤー矯正は装置を歯の表側に装着する「表側矯正」と、裏側に装着する「裏側矯正」の2つのタイプに分かれます。それぞれの治療の目安は以下の表の通りです。

全体矯正 部分矯正
ワイヤー矯正(表側矯正) 70万円~120万円 30万円~60万円
裏側矯正 100万円~160万円 50万円~80万円
マウスピース矯正 70万円~100万円 20万円~50万円

 

「矯正治療費」以外でかかるもの

上記の表で示した費用のほかにも、矯正治療ではカウンセリングや検査、装置の調整費用などが別途かかります。費用の目安は以下の通りです。

 

・カウンセリング・相談料:無料~5,000円前後

・精密検査・診断料:20,000円~50,000円前後

・調整料:5,000円~10,000円前後

 

 

 

まとめ|噛み合わせが気になる方は「無料矯正相談」でお気軽にご相談ください

 

噛み合わせは生まれつきや悪習癖のほか、むし歯や歯周病、過去の歯科治療でも悪くなることがあります。生まれつきや悪習癖が原因による噛み合わせについては、多くのケースで矯正治療が必要です。

 

スウェーデン矯正歯科では矯正治療に関する個別無料相談を実施しております。ご自分の噛み合わせに自信のない方、悪い噛み合わせによるリスクが心配な方は、ぜひ当院の無料相談でお気軽にご相談ください。

 

 

噛み合わせの治療法と歯列矯正費の基準【前編】

2023年06月26日

こんにちは。スウェーデン矯正歯科です。

 

突然ですが、皆さんはご自分の噛み合わせに自信はありますか?

 

いきなりこう問われても、そもそも自信の持てる噛み合わせとはどんな状態なのか、どのように噛んでいるのが正解なのかがわからないと答えようがありません。また、仮に噛み合わせに自信がないと感じていても、治療で治したほうがいいのか、どのぐらい費用がかかるのかがわからずそのまま放置している方も少なくないでしょう。

 

そこで今回は、噛み合わせが悪い原因やそれによって起こりやすいトラブル、さらにその治療法や矯正治療でかかる費用などを前編・後編の2回に分けてご紹介します。

 

前編は以下についての解説です。

 

・良い噛み合わせの基準

・噛み合わせが悪くなる原因

・噛み合わせが悪いと起こりやすい症状・トラブル

 

 

良い噛み合わせの基準

 

矯正歯科で理想とする噛み合わせの基準は多岐にわたりますが、ここでは代表的なものを3つご紹介します。自分の噛みあわせがどのくらい当てはまるか、ぜひチェックしてみてください。

 

①上下の前歯の中心(正中)の位置

 

上下の歯を噛み合わせたときに、上の前歯の中心(正中)と下の前歯の中心が縦に一直線にそろっているのが理想的な噛み合わせの第一条件です。この中心がずれている場合は、あごが左右のどちらかに歪んでいる可能性があります。

 

②上下の前歯の位置関係

 

理想的な噛み合わせでは、上下の歯を噛み合わせたときに上の前歯が下の前歯よりも2~3㎜ほど前方に位置します。さらに、上の前歯の先端が下の前歯に2~3㎜ほど覆い被さるのが合格ラインです。

 

 

③奥歯の噛み合わせ(1歯対2歯)

 

上下の歯を噛み合わせたときに、上の奥歯の1本が下の2本の奥歯(下の奥歯の1本が上の2本の奥歯)の間に噛みこんでいると、食べ物がバランスよく噛めます。この状態を歯科では「1歯対2歯の噛み合わせ」と呼んでいます。

 

 

 

噛み合わせが悪くなる原因

 

 

 

生まれつきによるもの(遺伝)

 

子どもの顔が親に似ることからもわかるように、あごの形や大きさ、噛み合わせには遺伝的な要因も大きく関係します。また、生まれつき歯の数が少なかったり、あるいは多かったりする場合も噛み合わせが悪くなります。

 

口呼吸

 

口呼吸をすると上あごが十分な大きさに広がらず、歯並びや噛み合わせが悪くなってしまいます。これは、口呼吸によって本来は上あごに位置する舌が下方(下あご側)に下がってしまうためです。上あごは唇と舌から受ける力のバランスで適切な大きさに整えられますが、口呼吸により舌から受ける力が弱くなると、正しい大きさに育たなくなります。

 

 

悪習癖(爪を噛む・頬杖・舌を前に突き出すなど)

 

噛み合わせは普段何げなくやってしまうクセによっても影響を受けるため注意が必要です。例えば、頬杖をつくクセのある人は、あごに外側から余計な力が加わることで噛み合わせにズレを生じやすくなります。このように噛み合わせを悪くするクセ(悪習癖)はほかにも、「爪を噛む」「唇を噛む」「舌を前に突き出す」「指しゃぶり」などがあります。

 

 

むし歯・歯周病

 

むし歯で歯が大きく欠けたり、歯周病で歯がグラグラ揺れたりするのも噛み合わせを悪くする原因になります。また、むし歯や歯周病が原因で歯を失った場合、抜けたままの状態で長く放置すると空いているスペースに向かって歯が傾いたり動いたりして、噛み合わせが悪くなります。

 

歯科治療

 

歯科治療で入れる詰め物や被せ物、入れ歯などの形状が不適切な場合、噛み合わせの異常を生じてしまうことがあります。

 

噛み合わせが悪いと起こりやすい症状・トラブル

自分ではあまり気にならなくても、悪い噛み合わせをそのまま放置すると、以下のようなリスクをともなうため注意が必要です。

 

顔の歪み

 

左右いずれかの噛み合わせが悪くてものが噛みづらいと、噛みやすいほうばかりで食事をする傾向が強くなります。そうすると口周りの筋肉のバランスも悪くなり、顔に歪みが生じてしまうことがあります。

 

顎関節症

 

噛み合わせが悪いとあごの関節に大きな負担がかかります。その状態が長く続くと、「口が開けにくい」「口を開けると音がなる」といった顎関節症を引き起こしやすくなります。

 

肩こり・頭痛などの不調

 

上下の歯が正しい位置で噛み合わないと、それらを支える筋肉のバランスも崩れていきます。そして、そのバランスの変化はやがて周囲の首や肩の筋肉にも影響が及び、首のコリや肩こりを引き起こすことになります。さらに、首や肩の筋肉の緊張によって首まわりの血流が悪くなると、それが頭痛の引き金になることもあるため注意が必要です。

 

歯周病

 

上下の歯が均等に噛み合わず、一部に噛む力が強くかかるような噛み合わせでは、噛みこみの強い部分ほど歯ぐきや骨への負担も大きくなります。これにより、他の部分よりも歯周病の発症や進行のリスクが高くなります。

 

前編では、噛み合わせが悪くなる原因やそのリスクを中心に解説しました。後編では、噛み合わせを治す治療法やその費用などをご紹介していきます。

初診相談

2023年06月6日

こんにちは🌞

スウェーデン矯正歯科、歯科衛生士の矢作です。

 

本日は当院の初診相談の流れについてご説明いたします。

 

 

 

1、受付

来院されましたらまずは受付を済ませていただきまして、

問診票をお渡ししますので記入をお願いしております。

 

 

2、問診

問診票の記入が終わり、予約時間になりましたら診療室にご案内します。

 

 

まずは歯科衛生士が歯並びや矯正装置に関する希望や治療に対する不安等をお聞きしています。

 

 

3、診察

その後歯科医師が顔貌、お口の中を状態を診ます。

 

 

4、説明

問診、口腔内・顔貌所見により矯正治療の必要性や考えられる治療方法、

矯正装置、治療期間などをご説明します。

 

 

矯正治療をご希望であれば、次のステップは『検査』になります。

 

 

矯正相談は予約制となっております。

ご予約希望の場合はお電話でご連絡をいただくか(電話番号03-3535-8711)、

当院ホームページの初診Web予約からお問い合わせください^^

当院へのアクセスは銀座一丁目駅「5番出口」が最短です。

2023年06月1日

スウェーデン矯正歯科の最寄り駅は「銀座一丁目駅」ですが、

以前よりご案内している「6番出口」は現在工事中の為、封鎖されております。

 

現在は、「銀座一丁目駅」「5番出口」から出て頂くと、最短で当院までお越し頂けます。

 

 

からお越し頂く場合は、「C8出口」から出て頂き、並木通り沿いに真っ直ぐ歩いて頂くと分かりやすいです。

(※B4出口は現在工事中の為封鎖されております。)

「幸稲荷神社」がある細い道を中程まで入ってきて頂くと、「銀座コスミオンビル」がございますので、入り口ドアを開けて頂き、エレベーターで2階までお越しください。

 

 

ちなみに、「GINZA Global Style」さんのお店が入っているビルの地下に、とっっても美味しいイタリアンのお店があります🍝

どのお料理も絶品なので、銀座へお越しの際は、是非行ってみてください♪

 

 

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

電話03-3535-8711

  • メール相談
  • web予約

住所〒104-0061
東京都中央区銀座1-5-14 銀座コスミオンビル2F (並木通り沿い)

このページの先頭に戻る