結婚式に向けた歯並び矯正(ブライダル)。キレイな歯並びで大切な日を迎える!【前編】 銀座
2021年05月27日
結婚式を控え、ブライダルエステなどを受け、自分磨きをする方も多いですが、歯並び矯正について考えたことはあるでしょうか。
にっこりとした、とびっきりの笑顔で楽しみたい1日。
思い出に残る大切なイベントだからこそ、口元にコンプレックスを抱えたままよりも、自信を持って笑って過ごせる日にしたいですよね。
しかし、歯並びの矯正は時間がかかってしまうため、結婚式までに治療が間に合わないのでは?などと、期間を気にして諦める方も多いようです。
余裕を持って治療を始めたとしても、スムーズに進まず、結婚式当日までも装置を付けることになってしまうのも困りますよね。
そんな方に知っていただきたいのが、「ブライダル矯正」などと呼ばれる結婚式へ向けた矯正治療プラン。
大切な日に合わせて目立つ部分だけを集中的に矯正し、結婚式が終わってから治療を再開するという計画での治療が可能な歯科医院もあります。
今回は、そんなブライダル矯正とはどのようなものなのか、また気になる期間や治療方法についてご紹介します。
結婚式に向けた歯並び矯正って?
結婚式に向けた歯並び治療とは、まさしく結婚式などの大切なイベントまでに間に合うように始める矯正治療のことです。
特に気になる部分や、前歯など笑った時に見えやすい位置の歯並びを集中的に治療していきます。
簡易な治療の場合や、治療期間が十分にあればイベント当日までに治療を完了させ、装置を外します。
当日までに全ての治療が完了しない場合でも、よく見える前歯などの歯並びだけは集中的にキレイに整え、イベント当日には一旦装置を外したり、目立たない装置を使った治療を進めます。
(治療途中で歯の隙間が目立つ場合には、一時的に差し歯を使う場合もあります。)
このように、歯の状態や結婚式までの日にちなどを考慮し、ひとりひとりに合ったプランを立ててから行います。
そして式が無事に終わったら、治療を再開し、残りの治療を完了させるのです。
この治療はどの歯科医院でも行っているわけではありませんので、気になる方は直接歯科へ確認すると安心です。
ブライダル矯正を受けるメリットは?
結婚式当日までにキレイな歯並びを手に入れることを目標とした矯正治療を受けるメリットには、どのようなものがあるでしょうか。
【自信を持って当日を迎えられる】
結婚式では思い切り笑ったり、大切な方と談笑する場面も多いでしょう。
また、ブライダルフォトを始め、写真や動画などを撮られる場面もたくさんあります。
そんな時にコンプレックスである歯並びが気にしながら過ごしたり、後で写真や動画を見て口元が気になったりなど、後悔してしまうのは辛いですよね。
矯正治療で気になる部分を整えておけば、自信にもつながります。
最高の一日を、最高の笑顔で思い切り楽しめるでしょう。
【顔のシルエットもキレイに】
出っ歯などが原因で口元が前に出ている状態が気になる方は、前歯を集中的に矯正治療することで、口周りをすっきりとさせられます。
口元がすっきりすると、特に横顔のシルエットはキレイに見えますよ。
また、矯正で顎の骨格から整えていくことで、フェイスラインも徐々に整っていく効果も見られます。
【その後の生活も豊かに】
これまで歯並びや噛み合わせが気になっていたものの、なかなか矯正治療を始められなかったという方もいるでしょう。
それを結婚式をきっかけに始めることで、その後も審美的なコンプレックスの解消に繋がったり、歯のケアがしやすくなるなど、生活を豊かにできます。
ブライダル矯正を受ける際に気を付けたいこと
ブライダル矯正を受ける際には、次のようなことに注意し、治療を始めましょう。
【治療の流れを把握しておく】
結婚式に合わせて治療を開始する場合は、どのように治療が進められるのか、予めカウンセリング等で治療の流れやスケジュールを患者自身が把握しておきましょう。
本当に結婚式に間に合うのか心配な場合は、治療中も進捗状況等を確認しながら進めるといいでしょう。
【治療を途中で止めない】
式後に治療が残っていても、結婚式に間に合うようにキレイな歯並びを手に入れることができれば、それだけで満足し、途中で治療をストップさせてしまう方もいます。
無事に式を終えて満足する気持ちも分かりますが、矯正は見た目だけを整えるものではありません。
噛み合わせや顎の状態など全体を矯正したり、装置を外した後にも歯並びが元に戻ろうとする後戻りを防ぐケアも続くことが多いです。
歯並びや噛み合わせを矯正することは、その後の食生活や歯のケア、また健康にもつながります。
治療開始前の治療計画通りに矯正を進め、途中で治療を止めることはないようにしましょう。
今日はここまでにします。
次回はブライダル矯正治療の流れや期間、費用などをご紹介します。