医院ブログ|スウェーデン矯正歯科

銀座一丁目駅 徒歩1

お問い合わせ03-3535-8711

キービジュアル

矯正治療中の「虫歯」への対処法【5】

2024年09月27日

こんにちはスウェーデン矯正です。

あっという間に9月終わりますね。

朝晩と日中の気温差が大きくなる季節ですので、皆様、体調管理には気を付けてくださいね。

 

さて、今回は矯正治療中の「虫歯」への対処法【5】

マウスピース矯正とワイヤー矯正のどちらが虫歯リスクが低いのか、お話ししたいと思います。

 

■虫歯リスクが低い矯正装置はどれ?

 

矯正治療を始めようとされている方、また、現在矯正治療中の方の中には「虫歯リスク」について気になる方も多いと思います。

ワイヤー矯正とマウスピース矯正、それぞれの治療法には虫歯リスクの違いが存在します。

この記事では、両者の特徴や虫歯リスクを比較し、どちらが虫歯になりやすいのかを考えてみたいと思います。

 

■「ワイヤー矯正」の虫歯リスク

ワイヤー矯正は、歯に金属製のワイヤーやブラケットを固定し、歯を動かす治療法です。

この方法は歴史が長く、歯を正確に動かせるため、複雑な症例にも対応できるというメリットがあります。

しかし、虫歯リスクが高くなる点がデメリットとして挙げられます。

 

デメリット1:セルフケアが難しい

ワイヤー矯正では、ブラケットやワイヤーが歯に装着されているため、歯ブラシやデンタルフロスが届きにくい部分が多くなります。

そのため、歯の間や器具の周りに汚れやプラーク(歯垢)が溜まりやすく、虫歯のリスクが高まります。

 

デメリット2:食べ物が挟まりやすい

ワイヤーやブラケットに食べ物が引っかかりやすく、特に糖分を含む食べ物が残ると虫歯の原因となります。

定期的なブラッシングやフロッシングが十分でないと、虫歯が発生しやすくなります。

 

■「マウスピース矯正」の虫歯リスク

一方、マウスピース矯正は、透明なマウスピースを装着して歯を徐々に動かす治療法です。

この方法は、次の理由から虫歯リスクが低いとされています。

 

理由1:自分で取り外せる

食事や歯磨きの際にマウスピースを取り外せるため、ワイヤー矯正と比べて口腔内を清潔に保ちやすいです。

通常通りのブラッシングやフロスができるため、プラークの蓄積を防ぎ、虫歯リスクが軽減されます。

 

理由2:食事がしやすい

マウスピース矯正では、装置を外して食事をとるため、食べ物が器具に挟まる心配がありません。

また、装着中は水以外の飲食を避ける必要があるため、間食の回数が減ることで虫歯リスクが自然と低下します。

 

 

 

■まとめ

結論として、虫歯になりやすいのはワイヤー矯正です。

 

ワイヤーやブラケットが歯に固定されているため、清掃が難しく、食べ物が器具に引っかかりやすいことが主な原因です。

 

一方で、マウスピース矯正は取り外し可能なため、通常の歯磨きができる点から虫歯リスクが低いとされています。

 

ただし、マウスピース矯正であっても、マウスピースを装着したまま糖分を含む飲み物を摂取すると、唾液による洗浄効果が期待できないため、虫歯になる可能性があります。

 

そのため、両方の矯正方法において、日常の口腔ケアが非常に重要です。

 

定期的に歯科医院で健診を受ける、正しいブラッシング法を身に着け実践する、フロスや歯間ブラシを活用するなど

 

ちょっとしたことに気を付ければ、虫歯リスクを軽減することは難しくありません。

 

ワイヤー矯正、マウスピース矯正のどちらの治療法を選んでも、正しいケアを心がけて、美しい歯並びと健康な歯を手に入れましょう!

 

それでは、また次回の更新もお楽しみに!

インスタグラム始めました(˘ᴗ˘)🦷

2024年09月19日

こんにちは!受付の久堀(くぼり)です。

今月からインスタグラムを始めました☆彡(@swedenoc_)

治療が終わった方のbefore、afterの写真や休診日のお知らせなど頑張って投稿していく予定ですので、是非フォローといいね♡してくださると、嬉しいです(˘ᴗ˘)お待ちしてます!🦷🦷

 

👇こちらをタップしてフォローお待ちしてます!👇

https://www.instagram.com/swedenoc_/

 

👆こちらのQRコードからでもできますのでお待ちしております

 

矯正治療中の「虫歯」への対処法【4】

2024年09月13日

こんにちはスウェーデン矯正です。

9月も中旬に差し掛かりましたが、まだまだ暑い日が続きますね。

今年は残暑が厳しいですから、体調管理には気を付けていきましょう。

 

さて今回は、矯正治療中の「虫歯」への対処法【4】!

虫歯じゃないのに矯正治療中に歯が痛む原因についてお話します!

 

■矯正治療中に虫歯“以外”で歯が痛む原因

矯正治療中に虫歯以外で痛みを感じる原因として主に挙げられるのは次の3つです。

①歯の「移動」による痛み

②矯正装置の「接触」によって起こる痛み

それぞれ具体的にご説明します。

 

1、歯の「移動」による痛み

 

矯正装置が歯に力を加えることで、歯が少しずつ新しい位置に移動します。

この力が歯の周囲の骨や歯根に負担をかけ、痛み不快感が生じます。

特に、装置を調整した直後に痛みが強くなることがあります。

 

 

 

2、矯正装置の「接触」によって起こる痛み

 

矯正装置(ワイヤーやブラケット)が歯肉や唇などに接触することで痛みが生じることがあります。

ケースによっては口腔内の出血口内炎になる場合もあるため、注意が必要です。

 

 

 

■具体的な対処方法

1-1歯の「移動」による痛み場合

多くの場合、数日で痛みは気にならなくなりますが、どうしても我慢できない場合は痛み止めを服用することで症状を緩和します。

 

 

 

 

2-1矯正装置の「接触」によって起こる痛み

 

矯正装置が頬や唇に当たって痛みがある場合、オーラルワックスを使って装置をカバーすることで、摩擦を減らし痛みを緩和できます。

 

オーラルワックスは小さくちぎって矯正装置の突起部分に押し当てて使用します。頬や唇などの接触をカバーしてくれるので、装着すればすぐに痛みを緩和できます。

また、不要になった際はすぐに取り外せます。

 

 

 

 

ただし、どのケースでも痛みが長引いたり、我慢できないほど強い場合は、歯科医師に相談して矯正装置を調整してもらうことが大切です。

少しでも痛みを感じた際は、できるだけ早くかかりつけの歯科医師に相談しましょう。

 

次回は、「虫歯リスクが低い装置はどっち?」というテーマでマウスピース矯正とワイヤー矯正、どちらが虫歯リスクが低いのかお伝えします。

 

それでは、次の更新をお楽しみに!

 

かみしめ・食いしばり

2024年09月9日

こんにちは🌞

スウェーデン矯正歯科、歯科衛生士の矢作です!

 

 

まだまだ暑い日が続いていますね。

 

 

学生の皆さんは新学期が始まったころですかね。

体調管理に気を付けながらお過ごしくださいね♩

 

 

 

 

食いしばりや噛み締めのお話です。

 

 

 

 

忙しかったり環境が変わると無意識のうちにストレスがかかり、

その影響でぐっと食いしばりやかみしめをしてしまうことがあります。

 

 

 

 

日中にかみしめがある方は、常に上下の歯を接触させているため、

咬む筋肉が常に緊張した状態となり長い時間続いた後にはお顔やお口周りがとても疲労してしまいます。

歯もロックされた状態になるので矯正治療されている方は歯の動きがゆっくりになることもあります。

特にお勉強中・お仕事中・パソコン作業・運転中・激しい運動などの場面で

上下の歯をかみ合わせてしまう癖が、日中のかみしめです。

 

 

 

 

 

通常、咬む筋肉やお口を開ける筋肉が活動していない状態であれば、上下の歯にわずかな隙間ができます。

舌は歯に触らず上顎に押し付けていただくと、上下の歯が少し離れた状態になります。

そして唇はリラックスして閉じているのがいい状態です。

 

 

 

 

 

かみ合わせていることに気づいたら、舌の位置を確認していただき、正しい位置に置いてみてください。

深呼吸をして肩の力を抜いてリラックスしていただくのもオススメです^^

 

 

 

ぜひ日常生活で意識してみてくださいね^^

 

矯正治療中の「虫歯」への対処法【3】

2024年09月3日

こんにちはスウェーデン矯正です。

お待たせしました!

今回は、矯正治療中の「虫歯」への対処法【3】!

具体的な予防法についてお教えします。

 

 

1、「食後」はすぐに歯磨きをする

可能な限り、食後すぐに歯磨きを行うことを徹底してください。

食事後の口腔内は、食べ物や飲み物に含まれる「」によって酸性になります。この酸が歯のエナメル質を溶かし、虫歯になります。

外食などですぐに歯磨きが難しい場合は、うがいをするだけでも構いません。

また、フロスを使用し、歯と歯の間の食べかすを取り除くだけでも効果的です。

歯並びによっては、歯ブラシ以外に歯間ブラシやフロスを活用することで、磨き残しを軽減できます。

あらかじめ担当医に具体的なケア方法を聞いておきましょう。

 

 

2、マウスピースは「毎日」洗浄する

 

マウスピース矯正を行っている場合、使用しているマウスピースは必ず毎日洗浄をしましょう。

その際、歯磨きとは別のブラシを用意しておくのがおすすめです。

マウスピース専用のブラシで丁寧に水洗いし、汚れが気になる場合は、マウスピース専用の洗浄剤を使って綺麗にしましょう。

また、食後は必ず歯磨きをしてからマウスピースを装着してください。

歯磨きをしないままマウスピースをはめてしまうと、食べかすや菌が付着したままになるため、虫歯リスクが高くなります。

 

 

3、「食事」で虫歯リスクを軽減する

 

歯にはさまりやすい食事や、糖分の高い食事は虫歯になりやすいため、治療中はできるだけそうした食事を避けましょう。

特に注意が必要なのが、キャラメルやガム、お餅など歯にくっつきやすい食べ物です。

これらは装置が外れるリスクにもなり得るため、矯正治療中はできるだけ避けることをおすすめします。

下記のような食事は装置に挟まりにくいため、矯正治療中の食事としておすすめです。

・おかゆや雑炊など水分の多い食事
・豆腐料理
・オムレツ
・煮込みうどん
・プリン、ゼリー、ヨーグルト など

ただし、矯正治療中だからといって食事の制限を厳しくすると、ストレスになってしまいます。

繊維質の多い食材や根菜など硬い食材も、煮込んで柔らかくすることで装置にはさまりにくくなるので、調理法を工夫してみましょう。

 

 

4、歯医者での定期的な「メンテナンス」を受ける

ご自宅でのケアだけでは難しい部分まで綺麗にするためには、歯科医院での定期的なメンテナンスがおすすめです。

専用の機械で清掃することでお口の隅々まで綺麗にできるだけではなく、虫歯や歯周病の早期発見にもつながります。

 

 

5、「フッ素」を塗布する

矯正治療中にフッ素を塗布することで、虫歯リスクを軽減できます。

フッ素は、歯の再石灰化を促進し、細菌の繁殖を抑える効果があるため、非常に有効です。

虫歯予防だけでなく、歯周病の予防にもつながるメリットがあります。

ご家庭でのケアとしては、フッ素配合の歯磨き粉やうがい薬の使用がおすすめです。

また、口呼吸をしやすい方や、もともと唾液が少ない方は、通院時にフッ素を塗布してもらうことも検討できます。

もし気になる点があれば、歯科医師とカウンセリングを受けるか、通院時に相談してみてください。

 

 

次回は矯正治療中に虫歯以外で歯が痛むケースについてご紹介します。

それでは、次回もお楽しみに!

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

電話03-3535-8711

  • メール相談
  • web予約

住所〒104-0061
東京都中央区銀座1-5-14 銀座コスミオンビル2F (並木通り沿い)

このページの先頭に戻る