医院ブログ|スウェーデン矯正歯科

銀座一丁目駅 徒歩1

お問い合わせ03-3535-8711

キービジュアル

矯正治療中に注意が必要な趣味5選とその対策

2024年11月26日

こんにちは。スウェーデン矯正です。

 

今回は、矯正治療中に注意が必要な趣味5選についてお話したいと思います。

 

治療中でも思いっきり趣味を楽しむためには、どんなことに気を付ければいいのか、ぜひ、参考にしてみてくださいね。

 

1、接触のあるスポーツ

ラグビーやサッカーなどのスポーツは、人と接触した際、装置への衝撃が歯や口内にダメージを与える可能性があります。

 

対策としては、マウスガードを使用することで、接触した際の衝撃を和らげ、口腔内のダメージを軽減することができます。

 

また、適切な呼吸法を実践することで、口にかかる力を分散させることができます。

 

2、楽器演奏

トランペットやクラリネットなどの管楽器は、矯正装置が唇や頬にあたり、違和感痛みを感じることがあります。

 

シリコンワックスを適切に使用を使用することで、唇や頬が装置に擦れるのを防ぐことができます。

 

また、練習時間を調整し、お口の負担を軽減することも大切です。

 

3、料理/食べ歩き

矯正中は硬い食材や粘着性の高いものは、装置を壊したり、歯に負担を掛ける可能性があります。

 

料理をする際は使用する食材に、食べ歩きをする際は、適度な硬さで食べやすく、お口に負担の少ないものを選ぶようにしましょう。

 

4、アウトドアアクティビティ

登山やキャンプ、スキューバダイビングなど、長時間の屋外活動では、歯磨きや装置の清掃が十分にできないことがあります。

 

携帯用の口腔ケア用品を持参し、できる範囲で口腔内を清潔にするよう、意識しましょう。

 

また、スキューバダイビングの場合は、ダイビング用のレギュレーターを噛む際に、矯正装置に過剰な負担がかかる可能性がああります。

 

事前に歯科医に相談し、適切な噛み方やマウスピースの選び方を指導してもらいましょう。

 

5、フィットネス・トレーニング

ハードなトレーニングなどを行った際に、口を食いしばる癖がある場合は、装置に負担が掛かりやすくなります。

 

マウスガードを適宜使用することで、負担を軽減しながらトレーニングを行うことが可能です。

 

●まとめ

矯正治療中でも趣味を楽しむことは可能ですが、装置への負担を考慮した対策を取ることが重要です。

 

自分の趣味が矯正にどのような影響を与えるかを理解し、必要に応じて矯正医と相談しながら、快適な治療期間を過ごしましょう。

 

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

電話03-3535-8711

  • メール相談
  • web予約

住所〒104-0061
東京都中央区銀座1-5-14 銀座コスミオンビル2F (並木通り沿い)

このページの先頭に戻る